LINEボタンに対応いたしました
本日、ZenbackにLINEボタンを表示できるようになりました。
LINEボタンを利用するには、 Zenback管理画面 にログインしていただき、[EDIT]画面からLINEボタンをONにしてください。

そうすると、この記事下部のZenbackのようにソーシャルボタンバーの中にLINEボタンが表示されます。
ぜひ、ご利用ください。
« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »
本日、ZenbackにLINEボタンを表示できるようになりました。
LINEボタンを利用するには、 Zenback管理画面 にログインしていただき、[EDIT]画面からLINEボタンをONにしてください。
そうすると、この記事下部のZenbackのようにソーシャルボタンバーの中にLINEボタンが表示されます。
ぜひ、ご利用ください。
[関連する記事]と[関連するみんなの記事]箇所に記事ごとにツイート数を表示していましたが、外部連携APIの仕様変更に伴い、現状の機能のままでの提供ができなくなったため、一旦廃止いたしました。
本機能は記事の話題度を可視化し、他記事への誘導を促すべく搭載しておりました。今後改めて、他記事に興味を持ってもらえる情報を表示させるべく、進化させていきたいと思っております。
本修正につきまして、ご理解いただけますと幸いです。
新年明けましておめでとうございます。@zenback です。
昨日、関連するみんなの記事箇所のFavicon読み込み機能を廃止しました。
2012年6月のリニューアルから昨日まで、関連するみんなの記事のリンク先ドメインから直接Favicon画像を取得し表示しておりました。ですが、万が一リンク先ドメインにセキュリティ問題があった場合、ブラウザによってはアラートが出てしまいます。
本機能のメリット・デメリットを考え、一旦撤去することに致しました。
現在は、全ての関連するみんなの記事でデフォルトのアイコンが表示されています。
本修正につきまして、ご理解いただけますと幸いです。
最後になりましたが、本年も宜しくお願い申し上げます。