ヘルプ

2013年10月29日 (火)

Zenback の利用をやめるとき

Zenbackが不要になったり、ブログ/サイトの更新をやめることになったり、閉鎖することになったり、いろんな理由でZenbackの利用を停止したいときにやっていただきたいことを改めてご紹介します。

ブログからZenbackのコードを撤去する

ご自身のブログのテンプレート内にある以下のZenbackのスクリプトコードを削除してください。

<!-- X:S ZenBackWidget -->(中略)<!-- X:E ZenBackWidget -->

記事ページを再確認していただいて、ZenbackがなくなっていればOKです。

Zenback 管理画面から、該当ブログの情報を削除する

https://zenback.jp/ にログインしていただき、該当するサイトの隣にある[DELETE]ボタンで、ブログ情報を削除してください。

この操作で、Zenbackのデータベースに登録されているブログ情報が削除されます。削除されると、他者の関連するみんなの記事や、Zenbackキーワーズから、該当ブログへのリンクが消えていきます。

(他にZenback利用中のブログがなければ)退会の連絡をする

詳しくは、こちらの記事をどうぞ。 Zenbackの退会について - Zenback ブログ

(できれば)アンケートに答えていただく(と、とてもうれしい)

フィードバック&お問い合わせ - Zenback ブログ から、退会理由についてご意見ください。

退会希望でなくても、意見したいことがあれば上記のフィードバックフォームをご活用ください。

これでばっちりです。

また必要になった時には、いつでも戻ってきてください。

2013年9月20日 (金)

動画でgooブログに設置する方法をご紹介します

gooブログは、ブログの管理画面内にZenbackを設置する場所が設けられていて、設置がすごーく簡単です。

あまりに簡単なんで、動画でご紹介してみました。説明を入れて1分半くらいです。

ぜひお試しくださいm(_ _)m

2013年7月11日 (木)

アイテムが二重に表示される場合

下の図のように、トップページや月別/カテゴリ別記事リストのように、1ページに複数記事が並ぶタイプのページの全ての記事下にZenbackが表示されると、ページの読込がとても遅くなり、場合によってはアイテムが二重三重に表示されることがあります。

個別記事ページの下だけに表示されるよう、ご調整ください。

Zenbackの設置場所については、「最適なZenback設置場所を画像でご紹介します - Zenback ブログ」の記事も参考になります。

2013年5月31日 (金)

トップページにおいてある Zenback の関連情報/ソーシャル情報について

Zenbackは各記事URL(http://blog.zenback.jp/article.html など)の記事の内容に合わせた関連記事情報や、記事へのソーシャルでの反応を表示するブログパーツです。

例えば、「箱根の温泉の記事」のページであれば、ブログ内外の箱根温泉関連記事が並び、その記事へのツイートやはてなブックマークやFacebookでのコメントが並びます。

一方、トップページ(http://blog.zenback.jp/ など)やアーカイブページでは、同じURLにいろんな内容の記事が日々追加されます。このようなページですと、Zenbackが集めてくる関連情報の関連度はいまいちになってしまいますし、ソーシャルでの反応もトップページやアーカイブページへのツイートやいいねの数になり、更新が遅いようにみえるかもしれません。

ブログの特徴である記事ごとに個別のURLが割り振られ、それぞれの記事が独立した1ページとしてシェアされ、リンクされるという性質に合わせてZenbackを開発しています。Zenbackは、トップページではなく、各記事ページの記事下でその記事への反応を見るものとしてお楽しみくださいませ。

オススメの設置位置について、詳しくは「最適なZenback設置場所を画像でご紹介します」をご参照ください。

2013年5月29日 (水)

「zenback読み込み中です。」で止まってしまう場合の対処方法

Zenbackのところまでスクロールしてもウィジェットの読み込みが行われず、「zenback読み込み中です。」で止まってしまうことがあります。そういう時は下記のチェックポイントをご確認下さいませ。

「zenback読み込み中です。」で止まってしまう場合のチェックポイント

スクリプトコードに問題がある

サイトのテンプレートに設置するスクリプトコードは、Zenbackの管理画面から取得できるものと完全に同じである必要があります。管理画面から取得して貼り直してご確認ください。スクリプトコードのサンプルは以下のとおりです。※【】内は、ブログごとに異なります。

Scriptcode

Zenback管理画面で登録したURLと実際に設置しているサイトのURLが異なる

"http://example.com/" というURLを登録し、スクリプトコードを取得したのに実際にZenbackを設置しているページは、"http://www.example.com/" というURLになっている場合はうまく動作しません。wwwの有無、サブドメインが異なる、スクリプトコードを取ったURLより上位ディレクトリに設置している、等の場合があります。正しいURLでスクリプトコードを再取得してお試しください。

アドブロック系のブラウザプラグインの影響

他のブラウザで同じページを見たとき、問題なくZenbackが表示される場合は、ブラウザ側に問題がある可能性があります。一部のアドブロック系のブラウザプラグインを導入していると、Zenbackの表示が行われないことがあるようです。

キャッシュ管理系のCMSプラグインの影響

一部のページのみZenbackが表示されない場合は、CMS用のキャッシュ管理プラグインが原因の可能性があります。このプラグインを一時的にオフにした場合の動作をご確認ください。

アカウントがロックされている場合

これまで問題なく表示されていたのに、あるときから表示されなくなった場合、アカウントがロックされた可能性があります。以下の記事を見て、自分のサイトが該当しているかどうかをご確認ください。「関連するみんなの記事」に表示される記事に「あれ?」とおもったら

2013年5月23日 (木)

スマホビューでもZenback!~第4回 Seesaaブログ編

こんにちは。

ブログのスマートフォンビューにZenbackを設置する方法、第4回は、Seesaaブログ編です。
SeesaaブログへのZenback設置も、とっても簡単ですよ。
ぜひお試しください。

SeesaaブログのスマートフォンビューにZenbackを設置する

1.ブログ管理画面から、「デザイン」を選択

Seesaa1

2. 「スマートフォン」タブに移動し、「コンテンツ」をクリック

Seesaa2


3. 「記事ページ」に移動し、下の「自由形式」を「記事」の下にドラッグ&ドロップ

Seesaa3

「自由形式」をドラッグして

Seesaa4

記事下にドラッグ。

4. ドラッグした「自由形式」をクリックし、Zenbackのコードを入力し、保存

Seesaa5

5. 元の画面にもどったら、「保存」

Seesaa6

これで完成!

Seesaa_sample

こんなふうに表示されます。

スマートフォン用のデザインもいろいろそろっていて嬉しいですね。

サンプルブログはこちら
http://sosekiyumenikki.seesaa.net/

ぜひ、お試しください。

スマートフォンビューでもZenback!シリーズ
第1回 FC2ブログ編
第2回 はてなブログ編
第3回 Blogger編(簡易版)
第4回 Seesaaブログ編(イマココ)

2013年5月22日 (水)

新規ブログ登録ができない場合の対処方法

管理画面で新規ブログURLを登録しようとすると、登録STEPの途中で止まったり元の画面に戻されるときは、以下の内容をご確認ください。

確認事項

登録しようとしているサイトトップページのHTMLソース内の問題

  • ヘッダ内の title タグ内に、正しくタイトルが記載されているか。
  • title タグ内の文字列が255文字以内か。

サイトの種類の問題

  • 表示に認証が不要か。※ログインしないと閲覧できないサイトでは、Zenbackをご利用いただけません。
  • トップレベルドメインが3文字以内か。※example.tokyo といった、トップレベルドメインの文字数が多いドメインは非対応です。

ブラウザの問題

  • 他のブラウザなら、ブログ登録完了するか。※IE10は非対応です。

それでも解決しない場合

上記事項を確認しても、問題が解決しないようであれば、以下の情報とともにzenback事務局までお問い合わせください

お問い合わせの際に、お知らせ頂きたい情報

  • 登録したいサイトのURL
  • ブラウザ名とバージョン

2013年3月29日 (金)

スマホビューでもZenback!~第3回 Blogger編(簡易版)

こんにちは。

ブログのスマートフォンビューにZenbackを設置する方法、第3回は、Blogger編です。
BloggerへのZenback設置は、テンプレートに記述する高度な方法と、お手軽に「すべての投稿記事にZenbackのコードをうめこむ」簡単な方法があります。ここでは、簡単な方法をご紹介します。
※この方法は、過去の記事には適用されませんのでご注意ください。

尚、高度な設置の方法については、以下のブログで解説いただいてます。PC、スマートフォン共通の記事下の箇所に記述することで、スマートフォンビューでも表示できるようです。あわせてご参照くださいませ。

Bloggerにzenbackを美しく導入する方法-swordsmith
http://romberg-iso8.blogspot.jp/2010/07/bloggerzenback_20.html

BloggerのスマートフォンビューにZenbackを設置する(簡易版)

1.ブログ管理画面から、「設定」「投稿とコメント」を選択

Blogger1_2

2. 投稿テンプレートに「続きを読む」タグと、Zenbackのコードを入力し、「設定を保存」をクリック

Blogger2_2

「続きを読む」を挿入する、

<!--more-->

タグをZenbackのコードの上にあわせて記述してください。
こうすることで、記事個別ページのみにZenbackを表示することができます。


設定はこれで完成。

これで、「新しい投稿」を押して新規の記事を投稿する際に、Zenbackのコードが自動的に埋め込まれます。

Blogger4

「新しい投稿」を押して記事を作成すると、こんなふうに登録したコードが自動で挿入されています。

Blogger3

リッチテキストエディタでは、区切り線の入っているところから下がZenbackエリアです。
挿入したコードより上に、記事を書いてください。

Blogger

こんなふうに、PC版、スマホ版の両方の記事すぐ下にスマートにZenbackが表示できます。

尚、あくまで簡易的な方法なため、過去の記事には適用されません。過去の記事に貼るには、ひとつずつの記事の編集画面に同じコードを貼りつけてください(ちょっと大変です。すみません)。

過去の記事にも自動的に挿入したい場合には、以下の記事を参考に、テンプレートのHTMLを編集してみてください。
テンプレートごとに挿入する位置が異なり、ちょっと難易度高めです。

Bloggerにzenbackを美しく導入する方法-swordsmith
http://romberg-iso8.blogspot.jp/2010/07/bloggerzenback_20.html

サンプルブログはこちら
http://ryunosukeaaa.blogspot.jp/2013/03/blog-post_8620.html

ぜひ、お試しください。

スマートフォンビューでもZenback!シリーズ
第1回 FC2ブログ編
第2回 はてなブログ編
第3回 Blogger編(簡易版)イマココ

2013年3月27日 (水)

スマホビューでもZenback!~第2回 はてなブログ編

こんにちは。

ブログのスマートフォンビューにZenbackを設置する方法、第2回は、はてなブログ編です。
が、じつは、はてなブログへのZenbackの設置は、いまさらご説明するまでもないほど簡単です!
(はてなさん、ありがとうございます♪)
PCビューもスマホビューも、とても簡単に設置できますので、まだの方はぜひお試しください。

はてなブログのスマートフォンビューにZenbackを設置する

1.ブログの右上にある「管理」から、「デザイン」を選択

Hatenablog1


2. デザインテーマの編集画面で「カスタマイズ」を選択

Hatenablog2


3. 「記事」を選択

Hatenablog3

4. 「記事下」の入力欄にZenbackのコードを貼りつけ、「スマートフォン版にも表示する」にチェック、上の「変更を保存する」を押して完了!

Hatenablog4

たったこれだけです!

はてなブログのデザインもシンプルなものが多いので、Zenbackがばっちりはまりますね。

Osamulog_2

サンプルブログはこちら
http://osamulog.hatenablog.com/

ぜひお試しくださいませ♪


スマートフォンビューでもZenback!シリーズ
第1回 FC2ブログ編
第2回 はてなブログ編(イマココ)

2013年3月22日 (金)

スマホビューでもZenback!~第1回 FC2ブログ編

Zenbackユーザーの皆さまこんにちは。いつもご利用いただきありがとうございます。

最近、スマートフォンやタブレットからの閲覧、増えていますよね。大手ブログサービスでは、自動的にスマートフォンビューに切り替えて表示されるようになっているところも多いとおもいます。

じつはスマートフォンビューでもZenback、とてもオススメです!

こんなふうに、スマートフォンのような幅が狭い表示の場合には、レスポンシブに表示を切り替えて、違和感なく表示することができるんです。

スマートフォンビューにZenbackを設置するには?

スマートフォンビューのデザインが編集できるブログサービスなら、Zenbackの設置もとても簡単です。

  • PC版と同じ表示項目のZenbackを設置するなら…
    PC版と同じZenbackのコードを、スマートフォンビューのデザインテンプレートに設置するだけでOKです。
  • PC版と違う表示項目、違う表示数のZenbackを設置するなら…
    新たにブログを「新規追加」で登録し、新しく取得したコードを、スマートフォンビューのデザインテンプレートに設置してください。PC版とは違う表示項目や、違う表示数にすることができます。

というわけで、今回から複数回にわたって、各ブログサービスでの「スマートフォン用テンプレート」の編集のしかたを解説します。
第1回はFC2ブログです。

 

サンプルページはこちら。
http://sosekiblog.blog.fc2.com/blog-entry-3.html?sp

FC2ブログのスマートフォンテンプレートにZenbackを設置する

1. 管理画面トップから、「テンプレート スマートフォン」へ

Fc2sp1_2

2. 「公式テンプレートの追加」へ

Fc2sp2

3. 好きなテンプレートを選び、「詳細」へ

Fc2sp3

4. テンプレートを「ダウンロード」

Fc2sp5

5. 「テンプレートを管理」画面に移動し、ダウンロードしたテンプレートの左のチェックボタンにチェックを入れ、「適用」

Fc2sp6

6. HTML CSSの「編集」をクリック

Fc2sp7

7. 表示したい位置に、Zenbackのコードを挿入し、「更新」をクリック。

Fc2sp9

※挿入する位置は、テンプレートによりますが、

<!--permanent_area-->

<!--/permanent_area-->

で囲まれた箇所を探し、2つめの

<!--/permanent_area-->

の直前に入れると、失敗がないようです。

 

これで完成。スマートフォンから確認すると、以下のように、個別記事ページの下にZenbackが表示されます!

Fc2sample


サンプルページはこちら。
http://sosekiblog.blog.fc2.com/blog-entry-3.html?sp

追記:canonicalタグを設定すると、さらによいです!

こちらのご意見を元に、サンプルブログでもcanonicalタグを指定してみました。

スマートフォンテンプレートで、

<head>
</head>
の間に、以下のコードを記述します。

<!--permanent_area-->
<link rel="canonical" href="<%url>blog-entry-<%pno>.html" />
<!--/permanent_area-->

※実際は空白を含まず1行に記述してください。

FC2ブログでは、個別ページのURLに
http://sosekiblog.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

http://sosekiblog.blog.fc2.com/?no=3
の2つがあり、スマートフォンのトップページからは後者にリンクするのですが、canonicalの指定によって、どちらのURLでも同じ内容のZenbackを表示することができるようになります。

ぜひお試しくださいませ♪


スマートフォンビューでもZenback!シリーズ
第1回 FC2ブログ編(イマココ)
第2回 はてなブログ編